東広島郷土史研究会公式ホームページ 東広島郷土史研究会公式ホームページ タイトル
東広島郷土史研究会 公式 ホームページ
What's new 新着情報 東広島郷土史研究会
Bulletin 会報 東広島郷土史研究会 ニュース
行事予定 events 東広島郷土史研究会
月定例会 monthly_meeting 東広島郷土史研究会
東広島の史跡・文化財を見て歩く会 walk_historic_sites 東広島郷土史研究会
郷土史展 local history exhibition 東広島郷土史研究会
臨地研修 local history exhibition 東広島郷土史研究会

郷土史資料図書室 local history data library 東広島郷土史研究会
郷土史リンク link 東広島郷土史研究会 
東広島郷土史研究会へのお問合せご依頼メール mail foam 東広島郷土史研究会
フェイスブック facebook 東広島郷土史研究会東広島郷土史研究会のツイッター twitter 東広島郷土史研究会

現在の閲覧者数:

サーバー移転、2013.12.24
臨地研修会 東広島郷土史研究会公式ホームページ
東広島郷土史研究会 臨地研修会記録 
秋の臨地研修会 part1 姫路
     
 芸陽バスさんに、県外臨地研修会は毎年お世話になっております。    経費節減で、車中では車中のおやつは、削減されているのですが、参加者から差し入れが回ってきます。感謝です。自分もいただいた後持参のおやつを中へ入れておきました。
     
 ロープウェイで、書写山圓教寺に向かいます。   書写山圓教寺 摩尼殿(まにでん)
高舞台状に成っています。本尊に関係する理由がありました。
     
 圓教寺 摩尼殿(まにでん)内陣
、以下HPより引用
本尊は六臂如意輪観世音菩薩で、この堂の創建前、天人が桜樹を礼拝するのを見て、上人が根のあるままの生木に観音像を刻まれました。そのために岩山の中腹に舞台造りの建物となりました。
   大講堂、圓教寺の本堂にあたります。釈迦三尊像が安置されています。修行の場です。
     
 常行堂(じょうぎょうどう)本尊、阿弥陀如来。大講堂の正面にある建物です。
常行三昧をするための御堂です。大講堂の釈迦如来に舞楽を奉納する舞台が備えられています。
   大講堂の右横、食堂(じきどう)です。承安4年(1174)の創建。未完成のまま何百年も放置されていたものを、昭和38年に完成させました。一階は写経道場、二階は寺宝の展示室になっています。映画のシーンでもよく使われていましたね。
     
 本多家の御廟    本田家と書写山圓教寺解説
     
 この時の姫路城天守はまだ、こんな感じで足場があるわ、雨は降ってるわで、でもこの時期に来られるのもいい記念だと。    姫路城のガイドさんは、少しでも姫路城の素晴らしいところを見てほしいと、各くるわを丁寧に案内してくださいました。
 2008年の春の臨地研修会の時の天守    平成の修理の直前に見学しました。
     
 2008年の研修会は、雲一つない快晴で暑い日でした。遠めに見ても、感嘆の声が出るほど美しい姿。    天守も快晴の空に浮かび上がってシラサギが飛翔するかのごとく様相でした。この後大修理に入るからと、暫らくの見納めだという事でした。
     
 大天守を支える、二本の柱の内 
西の大柱です。大きいですね。
   これは、模型でなく雛形です。天守の構造が良くわかります。
戻る
 東広島郷土史研究会公式ホームページ
Since 2014.4.1 東広島郷土史研究会公式ホームページ
Copyright (C)平成26年(2014)東広島郷土史研究会 All Rights Reserved.
inserted by FC2 system